「体験」から本番へ|自動売買の全体構成を理解するための事前ガイド(受信サーバー・Kabu API・Slack)
🛠 現在作成中の為、先行公開中のβ版コンテンツです。✅今だけ 「0円」でアクセス可能。
📌 記事内容は今後更新・変更・分割・有料化される可能性があります。
後日、個別に有料記事として販売予定のものも含まれます。
学習ステップ一覧
- TradingView / Webhook で通知をブラウザや Slack に送る仕組み|リアルタイム自動売買体験
- 「体験」から本番へ|自動売買の全体構成を理解するための事前ガイド(受信サーバー・Kabu API・Slack)
- kabuステーションAPIの認証と発注の基本|自動売買を始める第一歩
- TradingViewのWebhookとkabu API連携|Node.jsで受信環境を構築するステップガイド
- TradingViewのWebhookで株を自動発注|Node.jsで処理実装&ログ対応ガイド
- トレーディングビューのバックテスト結果の見方|システムトレードの基礎分析法
- 初心者向けVPSで自動売買を安定稼働させる|定期実行・自動起動の設定まで
🔄 無料記事で試した「体験くん」は実運用では利用できません
前回の無料記事では、TradingView から送られた Webhook 通知を 実際に受け取ってみる体験用のプログラム「体験くん」を使いました。
これは通知の仕組みを体験するには最適ですが、実際の自動売買を行うには機能が足りません。
本番運用では「受信サーバー」と呼ばれるより本格的なプログラムが必要になります。
さらに、自動売買に必要な環境(証券口座、Kabu ステーション、API 連携)を整える必要もあります。
この記事では、以下の内容を丁寧に解説していきます。
この記事でわかる事
- 「体験くん」と本番運用環境の違い
- 自動売買システム全体の構造と流れ
- 主要な連携要素(TradingView、API、Slack)の役割と連動を把握できる
- kabu ステーションと Kabu API の初期設定手順
- 本番運用に必要なプログラム「受信サーバー」の全体像
このステップで全体像がつかめれば、「次以降のステップで実際に作る」準備はバッチリです!
🏦 まずは証券口座を準備しましょう
受信サーバーは、通知を受け取ったあとに、証券会社の API「Kabu API」を通じて株の注文を出します。
つまり、証券口座がないと始められません。
まだお持ちでない方は、下記リンクから口座開設をお願いします。(当サイトのアフィリエイトリンクです)
👉 三菱 UFJ e スマート証券で口座開設する(公式)
📋 TradingView は 「体験くん」の設定をほぼそのまま再利用できます
これから説明する内容は、TradingView でアラートを作る手順です。 基本の操作はシンプルで、難しいことはほとんどありません。
本番運用で変更するポイントは、以下の2つだけです:
実際に違うのは以下の 2 点だけ:
- Webhook の URL を「受信サーバー」のものに差し替える
- メッセージの内容(JSON)を本番用に調整する
通知を出す条件やアラートの設定方法自体は変わりません。
さらに、銘柄・ロング/ショート・ロット数なども TradingView 側で指定可能です。
webhook のメッセージ例
たとえば、TradingView のアラートメッセージは以下のように JSON 形式で指定できます:
{
"symbol": "8306", // 銘柄コード(例:三菱UFJ)
"qty": 100, // 株数(ロット)
"cashMargin": 2, // 1: 現物, 2: 新規信用, 3: 返済信用
"frontOrderType": 10, // 成行
"side": 2 // 1: 売り, 2: 買い
}
つまり、売買判断は TradingView 側で完結し、受信サーバーはその指示に従って注文を実行するだけの役割になります。
📦 受信サーバーとは?(本番用プログラム)
自動売買を本番運用で動かすには、“体験くん”と似た仕組みを、今度は自前で用意する必要があります。
学習ステップ一覧
- TradingView / Webhook で通知をブラウザや Slack に送る仕組み|リアルタイム自動売買体験
- 「体験」から本番へ|自動売買の全体構成を理解するための事前ガイド(受信サーバー・Kabu API・Slack)
- kabuステーションAPIの認証と発注の基本|自動売買を始める第一歩
- TradingViewのWebhookとkabu API連携|Node.jsで受信環境を構築するステップガイド
- TradingViewのWebhookで株を自動発注|Node.jsで処理実装&ログ対応ガイド
- トレーディングビューのバックテスト結果の見方|システムトレードの基礎分析法
- 初心者向けVPSで自動売買を安定稼働させる|定期実行・自動起動の設定まで