TradingView × Node.js | Webhook で株を自動発注する方法 【ログ&バリデーション対応まで】
TradingView のアラート機能を使えば、特定のタイミングで Webhook 通知を送ることができます。 前回の記事では、Node.js 側でその通知を受信するところまで解説しました。
今回はいよいよ、その通知を kabu ステーション API の発注処理につなげて、実際に株を 自動売買 する仕組みを作っていきます。
📚 前提となる記事
- 🔗 kabu ステーション API の認証と発注の基本|自動売買を始める第一歩(※発注 処理の基礎を解説)
- 🔗 TradingView の Webhook と kabu API 連携| Node.js で受信環境を構築するステップガイド(※Webhook 受信の準備)
✅ この記事でわかること
TradingView のアラート通知を使って、Node.js から株の発注処理を行う方法をステップ形式で解説します。
この記事を読み終えるころには、以下ができるようになります:
- Webhook で株の発注を自動化する方法
- 発注時のエラー内容をログで記録する仕組み
- 不正な通知をブロックする簡易バリデーションの導入
🏁 完成イメージ
TradingViewアラート
↓
Webhook通知
↓
Node.js(バリデーション) → ログ記録
↓
kabuステAPIで発注
🔧 今回の流れ
- すでにある send-order.js を再利用可能な関数形式にする
- Webhook サーバーから sendOrder() を呼び出して発注を行う